どうも、久々の更新です。

というのも先日教員採用試験を受けたのですが

案の定不合格の通知が来たのでご報告しておきます。
近況報告としまして、三重県ジュニアロボコンの運営の手伝いをしています。主に事務処理ですが。

三重ジュニアロボコン2007暫定HP
http://www.mura-lab.info/jrrobo2007/



三重ジュニアロボコン2007運営BLOG
http://mierobo2007.justblog.jp/blog/


BLOGの更新についてですが、そろそろ更新スタイルを変えようか悩み中です。

まだまだ自分のスタイルが進化するのを知っているので、試行錯誤中です。

BLOGもさまざまな使い方がされているようで。


まず個人とBLOGが1対1のもの。
個人の生活に即したものが多いようで。
アメリカではBLOGプロポーズもあったようです。
人間の大事な日を記録するのはメモでもサーバやデータベースでもいいようですね。

次に個人とBLOGが1対複数なもの。個人が用途に応じてBLOGを使い分ける方法ですね。
自分は今のところこれに属し、
プライベートや雑感は主にmixi。
ダンスなどの趣味はダンスのポータルサイトに掲載していただいてます。
教育と技術関係は本BLOG。

この強みはBLOGGERのキャラクターが強みを発揮すると言うこと

思うのは、僕のBLOGに強みがないということ。
教育と技術教育の視点からインプットした情報に対し処理を行うのですが
いかんせん教育者としても技術者としても中途半端な位置にいる現状が歯がゆいところです。皆経験するのでしょうか。




次に個人とBLOGが複数対1であるもの。
ニュースサイトや企業サイト、ポータルなんかはこれに当てはまります。
プロジェクトに向いていて、本BLOGでこれをやるつもりはないのですが
これのノウハウも少し勉強したいところ。

これの強みというか特徴は、匿名でも情報が生きること。

mixiなんかの大手SNSはクローズドなサービスですが、大きくなりすぎたのでまったくクローズに働いていない気がします。

最近はオープンSNSなんかもはやっているようで、

これからは小規模なクローズドなSNSとオープンSNSを使い分ける時代が来ると予想してます。

いや誰の入れ知恵とかじゃなく。

なのでこれからSNSサイトを使い分ける社会が(多分一時的に)来るので、

それを一括して扱えるソフトやサイトができるはず。

ほんでいくつも持つのがめんどくさくなるので結局BLOGとかSNSとかCMSポータルに戻ってくるんじゃないかとにらんでおります。

技術とかの発展の経緯ってのがあって

そこらへんの話はこちらに書いています。



というわけでRSSリーダにアルファブロガーをすべて登録しました。

読書量も増やす予定です。

さらに学びを加速させます